![]() |
![]() | |
ここ最近の冷え込みのせいか、お布団から出る時間が確実に遅くなっているフォレストンです。 おはようございます…(´ぅω・`) 10/7のノビ集会は諸般の事情で参加出来なかったので、ノビ集会レポはお休みですm(__)m 代わりといってはなんですが、10/5日に実装されたEp13.3(El Dicastes)、新し物好きなおいらは当然の如く物見遊山に行って来たので、そのときのことでも書いてみようかと。 っと、その前に恒例のコメント返しをばっ!...φ(゚Д゚ ) >>>てか紹介文のファイルサーバに“接近”失敗ってなに? >その昔、まだROが若かった頃・・・ >サーバー接続失敗という文言が、「パッチサーバー接近に失敗」となっていた時代があったのだよ。 >>どんなスタイルになったんだろ? >SNSで書いたけど、AGI>VIT型であることは変わらんよw >ただ補正込みVIT100にしただけ。 >平和でよかったよかった。 …ジャックさんからのコメント。 黎明期のROの誤訳というか翻訳ミスは有名だけど、そんなのがあったのかぁw とすると木の実のあの発言は狙ってやったのかなぁ? 補正込みのVIT100というと完全耐性目的? ますますスパノビ離れしているような気がw でもスタン耐性は喉から手が出るほど欲しいですなぁ。 今回もそれで酷い目にあったし…(´;ω;`) >フォレの場合全部育成メダルレースだから職業とか全く関係ないよねーw …ラケさんからのコメント。 だから人をレースジャンキーみたいに言うんぢゃないっ!(# ゚Д゚)プンスコ!! 序盤は狩りしたほうが早いから狩りメインで、中盤はクエとレースで、終盤はデスペナ怖いからレースメインで…って、アレ?(; ・`д・´) >浮沈艦フォレストン…それは何度転んでも起き上がり、 >何度起き上がろうとも再び転がる、 >不屈の魂今ここに! >だいたいこんな感じって事ですね(・ε・) …おバカちゃんからのコメント。 人生七転び八起きならぬ人生七転八倒っ!! って、なんだそりゃー!?Σ(゚д゚lll)ガーン もだえ苦しむ様しか想像出来ないよっ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! >フォレがハワードに掘られたと聞いてやってきますた。 >(>З<)ノシ …フィズさまからのコメント。 うぅ、もうお婿に行けない…ぢゃなくて。 確かにあの時はハワードにボコられたからなぁ…(´;ω;`) HF(ハンマーフォール)なんて大嫌いだーっ!!ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! ![]() ![]() ![]() サファ族の首都エルディカスティスは、とても綺麗で幻想的な場所でした。 イメージ的にはルティエを近代化したらこんな感じになるんじゃないでしょうか? 街中に流れるBGMも落ち着いたイメージですが、かといって雪国を連想させるような寂しいものでもなくなかなかに良いものだと思います(*´ω`) ![]() エルディカスティスの目玉といっていい時間制限付のショートクエスト群。 ここの受付で登録すれば以後、クエストの受注が出来るようになります。 と、いうかこの街の入り口で登録しろと言われるし、意地張って登録しないでおくと一部NPCがまともに反応してくれなかったりするのできちんと登録をしておきましょう(;^ω^) ただここで受けられるクエストには条件がありまして… ![]() レベルが足りなかったりすると受けられないので注意です。 つーか、Lv100って実質3次職専用ではないですかっ_| ̄|○ スパノビでもLv限界突破が実装されればなんとかなりそうですが、実装されるのはいつになるやら…( ´Д`)=3 まぁ、上のやつは極端な例ですが普通に受けられるクエストがあるので興味がある人は受けてみると良いかも? なお肝心の報酬は経験値+サファ族の手柄の証です。このサファ族の手柄の証は新システムである3段階強化エンチャントで必要になるので、エンチャントしたい人は頑張りましょう。 でもスパノビには無縁っぽいなぁこのシステム…(;´∀`) ![]() エルディカステスにはアサクロがマスターやってる酒場とか、イケメン大臣とかその他にも見所があるのですが、ネタばれ防止&めんどくさいのでパスしますw それよりも無謀と慢心の精霊にとりつかれたおいらとしては、クリノビが新規に実装されたMobに対してどこまでやれるかが気になるわけで、とりあえず手ごろそうな(弱そうとも言う)Mobに喧嘩を吹っかけてみましたよっ! ![]() 参考までに現在のクリノビのステータスをばっヽ^シ'ω')ノシ 無死亡ボーナスと速ブレ集中でブースト済みです。 なお盾を装備していないのはASPD低下を避けるためです。 ![]() 今回喧嘩を売った一角スカラバのステータス。 MaxHPだけなら、あのタタチョやヒルスリオンよりも高かったりするのですが、ATKが桁外れに低い(というか他の異世界MobのATKが桁外れ過ぎ)のでおそらく対抗は可能かと。 まぁ、ここらへんは実際殴り合ってみないとなんとも言えませんけどね…(;´∀`) ![]() ターゲット発見! いざ尋常に勝負っ!!c(`・ω´・ c)っ≡つ ババババ ![]() DEFが135+?というとんでも防御力なので、ダメージが通るか心配だったのですが、まともにダメージが入っているようで一安心ですεー('ω`n ただ問題はこいつらリンクスキル持ちなので、1匹殴ると周りの奴等までぞろぞろと…(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル ![]() 結局1対3で殴りあうことになってしまいましたヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ それでも避けるのだけはなんとかなっていたりするのですが、こいつらオートガードを使ってくるので、せっかく攻撃を当てても弾かれてしまいます。嗚呼カンカンという音がうらめしい…_| ̄|○ ![]() 勝負を長引かせると不利なので、ここは短期決戦を! とはいってもクリノビなのでノーブルハットに頼るしかなかったりするのですが…(;^ω^) ![]() 1匹倒したらあとは一気に勝負がつきましたが、結局3匹倒すのに8分ほどかかりました。 回復剤も白ポ30個で充分間に合いました。これならカートに満載すればそれなりに長期戦もやれると思います。今のところは経験値がショボすぎて割に合いませんが、未実装のアイテムが実装されればひょっとしたら…いや、やっぱスリッパ叩いたほうが現実的か…(´・ω・`) ![]() お次はコイツです。短角、双角スカラバに比べてあきらかに強そうですが、なんとかなるでしょう多分(根拠無し ![]() って、与ダメ低っ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) いったいこいつのDEFはどうなっているんだと慌てて調べなおしたのですが… ![]() 上記では熊手角スカラバとなっていますが、これは韓国版のデータなので悪しからず。 んで、肝心のDEFは250+?とかインチキというかチートというか…/(^o^)\ こいつらATK低すぎる代わりにDEFが異常すぐる…_| ̄|○ ![]() そしてこいつはアクティブだったりするので、運悪く1対2の勝負になってしまい、タイマンでも長期戦になるというのにさらに長期化の泥沼状態へ突入。 それでも通常攻撃は避けまくるのですが… ![]() HFを喰らった瞬間に連続被弾してTHE END⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク やはりAgi避けキャラにHFは凶悪過ぎるなぁ…(´;ω;`) というわけで、Ep13.3(El Dicastes)カミダルトンネル激闘編をお贈りしました(ナニ んで、実際殴った感想ですが、短角、双角スカラバはタイマンなら確実に倒せます。上でやっているみたいに1対3でも長期戦覚悟なら可。剛角スカラバは…はっきり言って相性が悪すぎてどーにもなりません。とりあえずHFをなんとかせにゃならんのですが、これは立ち回り次第で改善出来るみたいなので、あとは余ダメをなんとかすれば…やっぱ無理かな? テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
プロフィール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近の記事 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近のコメント |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リンク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近のトラックバック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブロとも申請フォーム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブログ内検索
| ![]() |
| ||
![]() |
![]() |
![]() |
RSSフィード
| ![]() |
![]() |
![]() |
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2004 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。